▼ひみつの日記こちら。
▼ロックバンド「エリーツ」はじめました。
2021年は仕事も生活も「我慢」の年だった。
年始にディスクロニアを終わらせ、亡くなった先輩の仕事を引き継いだ「バーチャファイター」のルポ『トウキョウヘッド2(仮)』の作業に突入。
これが大変だった……。
結局一年近くかかって、なんとか11月には脱稿。
体調不良も重なっていろいろありましたが、そのあたりは本のあとがきを御覧ください。来年上旬刊行予定です。
生活のほうも目立って変化はない。
今年はずっと熊本にいて、車でいろいろな場所を旅していたので、二回しか上京しなかった。
楽しかったのは、趣味の音楽活動と同人誌づくり。
友人の大切さを感じた。
ところで、来年上旬に東京に戻ることになりました。
人生が次のステージに入ってきた実感があります。
家さがしが大変だ。
熊本にいた六年、本郷と西荻窪の家を借り続けることができたのは幸い。
来年からはまたそのあたりをうろちょろしていると思います。
2022年はいよいよ新刊『ディスクロニアの鳩時計』が刊行されます。
ギリギリ精神を保って、ドロドロになった感情が塗り込められた原稿をなおしています。
今日も殺す気で生きてます。
では来年をお楽しみに。
昨年はいろいろと大変な年でしたが、今年はいい年にしていきましょう。
去年、書き終わらなかったら作家をやめると宣言していた8年がかりの連載「ディスクロニアの鳩時計」をなんとか第1稿目までもっていけました。
ふおおおお……。
こちらから様子が読めます。
ここからの修正が大変ですが、ひとまず最後までいったので終わらないことはないと思います。
8年……作家人生の半分くらいはこれをやっていたことになります。
なかなかにアクが強すぎる作品で人を選ぶのですが、確実にぼくのなかで現時点での最高傑作だと自負しています。
最後まで見守っていただければ嬉しいです。
なんか最近人生を振り返って、自分が一番好きだったもの、本当に好きだったことはなんなのだろう? と、自問自答した結果、アニメでもゲームでもマンガでも小説でもなく「ただ、2次元美少女が好きだった」という圧倒的な世界の真理に気づいてしまいました。
そうか……そうだったのか。
美少女を俺も作り出さなければならない……最高の美少女を……いま、あらためて原点に回帰し、そんな使命感に燃えています。
他にもすでに今年はいろいろな企画が進行しておりますが、真実を忘れずに生きていこうと思います。
では。
ご無沙汰しております。海猫沢です。
久しぶりの更新ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。令和2年は結局ずっとコロナだったような気がして家にいたような。いや、外にもいたはずだけどな……という大変な年になりました。
仕事の報告はいつもTwitterのほうに掲載しているのですが、流れちゃうんでこっちでストックするつもりだった……のに。気づいたらほんとに更新が滞っていてすいません。
今年はディスクロニアを終わらせるぞ!という意気込みで、もうあと10日しかない感じですが、実はけっこういけそうです……!!!!いまこの瞬間やってます!残り1話まできました……ううう!!ラストスパート!
そんなかんじで来年はいろいろと岩が動きそうな予感!!!!!!
あるいは死か……!!!!
来年のめろん先生にご期待ください!(12月19にバンドのライブ、20日にラジオの出演、そのほか年末はあと2件くらいどっかに出ると思います。終わらせつつ出る!!!!!)
それではよいお年を!!!(•ω•ฅ)
年に4回ほどしか更新されないという噂のこのサイトですが、夏がきましたね!さっそくお知らせです!
▼新刊『パパいや、めろん』出ました!
FRaUに連載していたものが本になりました!もちろん描き下ろしもあって最高におもしろい仕上がりですよ!
Kindleで試し読みもできます(無料)→コチラ
この本に関する対談も公開中。お相手は人気ブロガーのオギャ子さん。超おもしろい方で、ぼくのイラスト書いてくれましたー!!!
よくないすか? だいぶ気に入ってます。
対談はこちら。
1 オギャ子×めろん対談「男性目線育児」がこの世を平和にする
2 トップ育児ブロガーも驚愕!「PTAに入るのをやめた」父親の言い分
さらに西日本新聞でもインタビューを受けました。
>睡眠不足、仕事できない…父親がワンオペ育児して分かったこと
写真がめっちゃ寝癖つきまくってます!!w このあとカットいきました。
▼バンド「エリーツ」コンテンツ充実してきてます
滝本竜彦、佐藤友哉、Pha、ロベス、海猫沢めろんのバンド「エリーツ」You Tubeはじめました。
https://www.youtube.com/channel/UCkDgAnP4xtcK8lgb5eJFylw
なんと書店B&Bにてリモートライブもあります!
ところで、この公式サイトなんですがけっこう使いづらいのでもうnoteのほうにまとめようかと思ってます。
なのでnoteとTwitterで近況をチェック!