みなさま夏はいかがお過ごしですか? お盆も過ぎましたが、ぼくはひたすら仕事……執筆です。
そんなわけで一ヶ月ぶりの更新ですが、今月と近日のしごと報告です。
・小説 野性時代 第130号
にて、80枚ほどの中編を書いております。これは先々月掲載された中編「水のかげふみ」の続きのJUNE小説+SM小説?です。栗本薫先生の魂をついで、ヤルときは血まみれ!これ基本です。前回にひきつづきmiezeさんの不穏なイラストが素晴らしいです。痛いとかグロいのがだめなひとは敬遠してください。
そしてcakesでは引き続き
・『頑張って生きるのが嫌な人のための本 -ゆるく自由に生きるレッスン-』
関連の、斎藤環さんとの対談が掲載。話題のアドラー心理学にもふれていますのでぜひ。
vol.1「死ぬ気」で生きるより「殺す気」で生きる|海猫沢めろん|頑張って生きるのが嫌な人のためのはなし|cakes(ケイクス) https://cakes.mu/s/uQFia
vol.2「信じるものは救われる?」|海猫沢めろん|頑張って生きるのが嫌な人のためのはなし|cakes(ケイクス) https://cakes.mu/s/uQF1l
vol.3「アドラー心理学」にみる現代の精神医療|海猫沢めろん|頑張って生きるのが嫌な人のためのはなし|cakes(ケイクス) https://cakes.mu/s/uQF75
vol.4「ヤンキー化する日本」で上手く生き抜く方法|海猫沢めろん|頑張って生きるのが嫌な人のためのはなし|cakes(ケイクス) https://cakes.mu/s/uQF7m
・共同通信さんで平野啓一郎さんの新刊『透明な迷宮』の書評を描かせて頂いておりますので、どこかで見た方もおられるかと。これ、すごいオススメの小説です。
・千駄木往来堂書店さんの「D坂文庫」フェアに参加しております。往来堂さんはニコニコも左巻キも在庫ありますんでD坂文庫とともにお買い求めいただければと!
近日(月末から来月にかけて?)の仕事としては、
・いつもの宝島書評
・先日のさやわか×東浩紀×海猫沢対談がジセダイ総研にて掲載予定
・TVブロスに短いエッセイ
・ダ・ヴィンチ、本にまつわる短編小説
・ゲンロン通信「ディスクロニアの鳩時計」連載
・cakesで連載中の科学ルポの第二弾が掲載予定
などなどです。少々お待ちを。まだまだ進めます。
なお、夏に発売された二冊
も好調です。近々フェアなども行われるようですので順次紹介していきたいと思います。ではまた。